「発達障害の理解と支援」~わかり合うって、素敵だね!~

DD1016

形式: DVD
時間:64分
定価:9,900円(消費税込み)
2008年6月製作
【企画】社団法人 日本発達障害福祉連盟
【監修】原  仁  日本発達障害学会会長・(社)日本発達障害福祉連盟理事・
          横浜市中部地域療育センター所長・ 医学博士
    湯汲英史  早稲田大学客員教授・(社)日本発達障害福祉連盟常務理事・
         (社)発達協会常務理事
【協力】日本発達障害学会

発達障害とはどのような障害なのでしょうか? さまざまな障害の総称である「発達障害」という概念を、その歴史的経緯をふまえて、わかりやすく簡潔に解説しています。また、療育の考え方や支援の要点を中心に、実際の療育現場を紹介しつつ、専門家による説明、現場担当者の話、保護者へのインタビューを交えて解説します。 ここでは8つの障害について解説します。<①知的障害 ②自閉症 ③高機能自閉症・アスペルガー症候群 ④ADHD ⑤LD ⑥脳性麻痺 ⑦重症心身障害 ⑧てんかん> 特別支援教育の現場、保育園幼稚園での研修・啓発、福祉関連施設での研修、大学・短大・専門学校の社会福祉教育のカリキュラム等で活用できます。

DD1016-1

〈発達障害と3つの支援について〉 
解説:原 仁〈横浜市中部地域療育センター所長・医師〉
〈知的障害〉 (7分)
代表的な知的障害である「ダウン症候群」について、療育の様子や障害の特徴、療育や支援のあり方を峯島紀子さん〈中央愛児園園長・医師〉にお聞きします。
〈自閉症〉 (11分)
自閉症の3つの典型的な特徴を解説。自閉症の兄弟(高等部)の家庭を訪ね、 幼児から現在にいたる療育の様子をご両親にお聞きします。 解説:原 仁
〈高機能自閉症・アスペルガー症候群〉 (6分)
知的な遅れがないがゆえに気づきにくいアスペルガー症候群. 大学生のお子さんを持つお母さんに幼児期からの経緯をお聞きします。 解説:原 仁
〈ADHD〉 (6分)
療育の様子と指導のポイントを紹介します。
解説:石﨑朝世〈(社)発達協会王子クリニック院長・医師〉
〈LD〉 (5分)
「読みと書き」の障害のあるお子さんへの指導の様子を紹介します。周囲の人たちから理解されにくい現実をお母さんは訴えます。
〈脳性麻痺〉(7分)
脳性麻痺は中枢神経の損傷に伴った運動障害が主な症状であり、障害程度を的確に把握し、適切な訓練や支援することが重要となります。
解説:北住映二〈心身障害児総合医療療育センター むらさき愛育園園長・医師〉
〈重症心身障害〉 (11分)
重症心身障害の方が通所する「あけぼの学園」の療育の様子を紹介し、在宅介護を受けながら家族と暮らす女性の家庭を訪問します。解説:北住映二
〈てんかん〉 (4分) 
名前は知られていても、なかなか理解されにくい「てんかん」には、脳の病気という側面と、発達障害の側面があります。田所裕二さん〈(社)日本てんかん協会事務局長〉にお聞きします。
〈余暇支援と生涯学習支援の重要性について〉  
解説:菅野 敦〈東京学芸大学教授・日本発達障害学会副会長〉
販売価格(税込)
¥9,900
在庫状態
在庫有り
数量